オンライン アシュラムツアー

先週末より、インドのリシケシにあるアシュラム、Swami Rama Sadhaka Grama (SRSG)から、オンラインワークショップを開催しています。

初回は、アシュラムのオンラインツアーを実施。ラビンドラ先生に、Zoom上でアシュラムを"案内"していただきました。

まずは、朝晩の瞑想を行ったり、ハタヨーガのクラスなどが行われる、メディテーションホールからスタート。300人以上が瞑想できる、大きなホールです。また、メディテーションホールの2階には、新しいホールが現在建築中です。さらに、アシュラム内に置かれている、様々な種類の仏像やマリア像、ヒンズー教の神様たちを見せていただき、ヨーガ瞑想関連の書籍やCDなどが置かれている、ブックストアも紹介していただきました。メディテーションホールの隣には、Goshala  (go=牛、shala=住処)と呼ばれる牛小屋があり、10頭以上の牛たちがいました。また、護摩焚きを行う場所なども見せていただきました。

広大なアシュラムの敷地内にある自然も垣間見ながら、ゲストコテージや、300人以上が入れるダイニングホールなどの施設を周り、レセプションのある、マンダラオフィスへ戻ってきました。

アシュラムツアー後には、ラビンドラ先生から、ヒマラヤンヨガトラディションの説明をいただき、翌日からの、ヨーガ瞑想ワークショップのテーマなどについてお話しいただき、無事に終了しました。

参加者の皆さんのほとんどが、アシュラムやインドに行かれたことがない中で、オンライン上でも様子をお伝えすることができたようで、よかったです。
インドの空気を感じられとても楽しい時間でした。アムラのなっているところを見られたり、インドから手を振ってもらえただけで、子どもたちは感激していました。
そして翌日の土曜日、「ヨーガの教えと実践」ワークショップ、日曜日からは、ガイド瞑想のクラスがスタートしました。

こちらの様子は、別の記事で紹介いたします。

※オンラインワークショップの詳細とお申し込みは、こちらをご確認ください。

AHYMSIN Japan

AHYMSIN (Association of Yoga Meditation Societies International) Japan

0コメント

  • 1000 / 1000