2025.05.14 02:44満月瞑想満月瞑想スケジュールどこにいても、ご自宅でもご友人とご一緒でも、1時間の瞑想にご参加いただけます。瞑想がまったく初めての方から、長年瞑想を実践されている方、イニシエーションを受けている方も、受けていない方も、すべての方を歓迎します。もし1時間すべてを座っていられない場合は、可能な...
2025.05.14 01:45練習用の瞑想以下の文章は、スワミ・ヴェーダによる「Sample Meditation」の和訳です。これまでに瞑想を学んだことがなくても、スワミ・ヴェーダと共に、グローバル瞑想に参加したい方は、彼の小冊子『Beginning Meditation(はじめての瞑想)』と、ガイド付き瞑想のCDを入...
2025.01.02 01:562025年 スワミ・ラーマ生誕100周年記念祝典心からの喜びと深い感謝の気持ちを込めて、尊敬する師である聖者スワミ・ラーマの生誕100周年を記念し、グルの家族の皆様が心を一つにしてお祝いしてくださるよう、心よりお招き申し上げます。古代の叡智の光として、彼はヒマラヤの聖者たちから伝授された古代のヨガ瞑想の教えを、私たちの人生に取...
2024.12.28 03:49瞑想の始め方瞑想への第一歩多くの流派の練習に共通することですが、瞑想の第一歩は、基本的に呼吸を意識することです。ここでは、誰でもいつでもどこでも始められ、実践できる瞑想法の第一段階を紹介したいと思います。この瞑想法はめったに本には載っていませんし、本に載っていても正しく理解されることは少ない...
2022.02.03 23:03Yoga karmasu kaushalam(ヨーガは熟練した行動である)"Yoga karmasu kaushalam"(ヨーガは熟練した行動である)バガヴァットギータ2章50節(スワミ・ラーマのヒマラヤンインスティチュートにおけるモットー)カンボジアの僧侶マハー・ゴーサナンダ大長老は、人生を平和の実現のために費やしました。彼がアウシュビッツからカン...
2022.02.03 22:52「ヨーガは熟練した行動である」 〜バガヴァットギータ 2章50節・自分の任務を、正しい行為で適切な時に行いなさい・カルマヨーガとは、意識の中枢から意識的に流れる適切な行いです。ためらうことなく、自分の中心に従いなさい。・自分の人生を生き、冷静さを保ちなさい。・意識的に示すことの美学を学びなさい。カルマの法則は、表明する法則です。“Yogah ...
2020.10.08 20:56AVIDYA(アヴィディヤ:無知)無知についてのパラドックスは、無知な人は自分が無知だということを知らないことです。あなたは自分が無知だったということを、無知の闇から、知の光に抜け出したとき中初めて知ります。これはSamadhi(サマディ:悟り、三昧)の直接的な体験、(それは一瞬だけかもしれませんが)からのみ可能...
2020.09.29 11:08感情の力感情の力スワミ・ラーマ今日、世界中が混沌としています。それは、知的な人々、感情を持つ人々、健康的な人々がいないからではありません。私たちの人間社会の問題は何でしょうか。3つの段階ーマインド・体・物質ーについて多くの実験がされてきましたが、私たちは総合的な人間を作り出せずにいます。...
2020.08.20 23:20オンライン ヨーガ瞑想ワークショップオンラインワークショップ8月14日(金)に行なった、オンライン・アシュラムツアーに続き、8月15日(土)からは、オンラインワークショップがスタートしました。インドのリシケシにある、Swami Rama Sadhaka Gramaから、ラビンドラ先生を講師としてお招きして、オンライ...
2020.04.20 11:45オンラインヨーガ瞑想クラス先週末、Zoomを使ったオンラインクラスを実施しました。日本だけでなく、アメリカ、シンガポール、イタリア、インドと色々な国からご参加いただき、皆さんととても良い時間が過ごせたことを感謝しています。実施したクラスは、全部で5クラス。「ガイドリラクゼーション(声でガイドをしながらのリ...
2020.04.08 02:55サンプル瞑想この記事は、「サンプル瞑想」の和訳です。原文(英語)はこちらをご参照ください。瞑想を学んだことがないけれど、スワミ・ヴェーダとのグローバル・メディテーションメディテーションに参加されたい方は、『Beginning Meditation』の小冊子(インターネット記事でもお読みいただ...
2019.12.08 21:4112/22(日) ヨーガ瞑想ワークショップ 〜心と身体を整える〜早くも今年一年が終わり、新しい年を迎えようとしています。日本人は古くから、新しいものを迎い入れる前には掃除をしたり、身なりを綺麗にしたりする習慣があります。では、みなさんは自分の「心」を日々どのくらいお掃除していますか?「瞑想」は心のクリーニングです。瞑想を日常生活に取り入れられ...