2024.12.28 03:49瞑想の始め方瞑想への第一歩多くの流派の練習に共通することですが、瞑想の第一歩は、基本的に呼吸を意識することです。ここでは、誰でもいつでもどこでも始められ、実践できる瞑想法の第一段階を紹介したいと思います。この瞑想法はめったに本には載っていませんし、本に載っていても正しく理解されることは少ない...
2020.04.08 02:55サンプル瞑想この記事は、「サンプル瞑想」の和訳です。原文(英語)はこちらをご参照ください。瞑想を学んだことがないけれど、スワミ・ヴェーダとのグローバル・メディテーションメディテーションに参加されたい方は、『Beginning Meditation』の小冊子(インターネット記事でもお読みいただ...
2019.12.08 21:4112/22(日) ヨーガ瞑想ワークショップ 〜心と身体を整える〜早くも今年一年が終わり、新しい年を迎えようとしています。日本人は古くから、新しいものを迎い入れる前には掃除をしたり、身なりを綺麗にしたりする習慣があります。では、みなさんは自分の「心」を日々どのくらいお掃除していますか?「瞑想」は心のクリーニングです。瞑想を日常生活に取り入れられ...
2019.09.22 03:269/23(月・祝日)ヨーガ瞑想の練習と実践ワークショップEnglish follows.◻︎日時:9月23日(月・祝日)15:00〜18:00◻︎場所:龍源寺 花園会館◻︎住所:東京都港区三田5-9-23◻︎アクセス:白金高輪駅下車 2番出口から徒歩5分http://www.ryugenji.com/access/◻︎内容:ハタヨーガ...
2019.08.05 06:08身体を冷ます「シータリ・シーカリの呼吸法」日本中で厳しい暑さが続いています。ただ、冷房を入れたり、冷たいものを飲んだり…を繰り返していると、体のバランスを崩してしまうことも。今回は、身体を冷ましてくれる呼吸法を紹介します。Sitali Pranayama (シータリ プラナーヤマ)と、Sikali Pranayama (...